講師紹介

海外バレエ団やダンスカンパニーで活躍されたダンサー、プリンシパル・ソリスト級のダンサー、カンパニーディレクターや振付家、コンクール審査員、海外や日本のバレエ学校卒業、音大・舞踊系の大学の卒業生、バレエ指導者資格の保有者など、様々な知識と経験をもった講師陣が指導いたします。バレエのみならず、コンテンポラリーダンス、ボディコンディショニングなど、専門知識を持った講師が教授します。講師陣とのクラスレッスン・発表会への参加や様々な体験プログラムを通じて、技術の指導だけでなく、国際的な文化芸術体験をすることができます。

牧 恵理子 Eriko Maki

4歳から鶴田バレエアーツでバレエを始める。

大学卒業後クリビアバレエランドで2年間学ぶ

専修大学人間科学部 卒業 

2023年Marty Ballet Dancers所属

スタジオマーティバレエスクール 品川シーサイド校 三田校担当

マーティブリッジプログラム 講師講習受講

 

2023年Marty Ballet Dancersの研修生になる。

 


髙橋南奈 Nana Takahashi

 

 

4歳より村林深雪スタジオでクラシックバレエを始める。

 

2019年7月オーストラリア、メルボルンコンセルヴァトワールバレエに2ヶ月間短期留学

翌2020年1月から2年間同スクールに本留学

2021年12月に卒業Advanced Diploma of Dance(Elite Performance)を取得。

 

2022年1月から2023年3月までArchitanz Training Programでトレーニングを積む。

 

2023年 Coastal City Ballet (Canada) に入団。

ラ•バヤデールにてソリスト第3バリエーション、ジゼルにてMoynaを演じる。

スクールのゲスト公演にて金平糖の精を踊る。

2024年同団を退団。帰国後、公演活動やバレエの指導に力を入れる。

 

 

 


川野芽衣 Mei Kawano

 

4歳の頃よりバレエを始める。

2013年よりモスクワボリショイバレエアカデミーに留学。2016年に同アカデミー卒業、ディプロマ取得。2017年より同学大学部教師科に進学、バレエ教授法を専攻し、ワガノワメソッドに基づいた指導法を学ぶ。同時にThe Crown Russian Ballet に入団。

ヨーロッパやロシア国内を中心に数々のツアー公演に参加。

 

主なレパートリー:

「くるみ割り人形」

1幕より  お人形の踊り、フリッツ

3幕より  中国の踊り、アラビアの踊り

 

「白鳥の湖」

2幕より  四羽の白鳥

3幕より  ロシアの踊り

 

「シンデレラ」より秋の精

 

2022年大学部教師科を卒業、ディプロマ取得。

 

帰国後は地元軽井沢で振り付けや指導をしながらダンサーと音楽家による公演The Stage Gathering の企画ディレクターを務める。

 

その後社会人として、映画、舞台のプロデュース部で企画・制作の経験を積む。